プライバシーポリシー
- 1.基本方針
-
令和7年度宿泊施設サステナビリティ強化支援事務局は、宿泊施設サステナビリティ強化支援事業補助金システム(以下「当システム」という。)において提供するサービス(情報提供者)の円滑な実施に必要な範疇で、当システムを利用されるみなさまの情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
当社は、自ら収集した個人情報、お取引先各位よりお預かりした個人情報、当社および関係会社の役職員の個人情報に関して、法律・業界基準・社内ルール等を遵守して、適切に取り扱って参ります。
- 2.関連法規等の遵守
-
当事務局は、個人情報に関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
- 3.当社が取扱う個人情報
-
当事務局は、個人情報を法令等で定められている場合を除き、下記の利用目的の範囲内で利用します。下記以外の利用を行う場合は、取得の際、本人に通知もしくは公表いたします。
収集する情報の範囲
(1)当システムでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当システムの閲覧等の情報を自動的に収集します。当システムの提供するページには、一部クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)を使用しているページがあります。ただし、クッキーを使用して利用者個人を識別できる情報は一切収集していません。また、利用者のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。
(2)本補助金の申請等にあたっては、下記の情報を収集します。
申請者の「法人番号」「法人名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「責任者氏名」「事業概要」「任意様式」「費用積算書」「振込口座」 等
- 4.目的
-
(1)上記3で収集した情報は、本補助金事業業務を、円滑に実施するための参考として利用します。
(2)上記3で収集した情報は、お問い合わせ対応・審査・補助金の交付・広報活動・関係府省庁への報告に使用させていただきます。また、国土交通省より、事務局から提供した情報に基づき、申請者に連絡がある場合があります。
- 5.第三者提供
-
当社は、以下の法令の要件および記載事項を満たしている場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしません。
- お問合せ対応・審査・補助金の交付・広報活動・関係府省庁への報告
- 国土交通省より、事務局から提供した情報に基づき、申請者に連絡がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 本人から明示的に第三者への開示又は提供を求められた場合
- 裁判所、検察庁、警察又はこれらに準じた権限を有する機関から、適正な手続に基づき個人情報についての開示を求められた場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合
- 利用目的の実施に必要な範囲で業務委託先に提供または開示する場合
上記以外の理由で、今後第三者提供を行う場合には、提供する情報と提供目的等を本人に通知し、同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
- 6.未成年者に関する個人情報の取扱いについて
-
当社は、未成年者の個人情報を、保護者の同意を得ることなく、取得・利用することはありません。 万が一、保護者からの同意を得ず、未成年者が当社に個人情報を提供したことが分かった場合には、速やかに当社にご連絡ください。
- 7.未成年者に関する個人情報の取扱いについて
-
当社は、お預かりした個人情報を安全に管理するために、下記の措置を講じています。
・情報の取扱い明確化
当社は個人情報の閲覧、利用、保管、廃棄、返却など個人情報が安全かつ適切に取扱われるためのルールを定め、管理責任者のもとで、これを遵守します。また、取得した個人情報は、法的または業務遂行のために必要な保管期間の経過後、適切に消去・廃棄いたします。
・取引上お預かりする個人情報の適正性の確認、適正な利用と安全管理
当社がビジネス遂行上お取引先からお預かりする個人情報については、その入手方法、利用許諾範囲の確認を行い、観光庁の要請と当社の社内ルールに則り、適正な利用を行います。
・役職員の教育
当社役職員に対し、個人情報保護の重要性、法律上の要請、管理体制、取扱いルール、違反時の措置を理解させる教育啓発活動を定期的に実施(年一回個人情報を含む情報セキュリティに関するeラーニングの全社員への実施等)し、個人情報の適正な取扱いと各種規制・ルールの遵守を推進します。
・情報取扱管理体制の確立
個人情報の保護を行うために、社内管理および責任体制を明確にし、個人情報に関する管理責任者を選定します。
・不正アクセスに関する対策
不正なアクセスによる個人情報の窃盗、紛失、改竄、破壊を防ぐために、情報システム、情報管理体制を整備し、個人情報を取扱う区域へのアクセス制御、外部からの不正アクセスを保護する仕組み、不正ソフトウェアから保護する仕組みを適正に構築します。
・情報処理委託時の安全性の確保
個人情報の処理を外部に委託する場合には、社内ルールに則り、情報の安全管理が確保されると確認された委託先を選定し、適切な監督を実施します。
・問題発生時の即時対応体制の確立
万一問題が発生したときは、遅滞なくかつ正確に状況を把握し、適切な判断と対応を行う組織体制を構築します。
・継続的改善
監査室による情報セキュリティ内部監査等管理状況のモニタリングを通じて、また外部の環境変化に応じて、継続的に各種改善を図ります。
・外的環境の把握
お預かりした個人情報を外国に保管、移転等行う場合には、個人情報に関する法令への対応を行うとともに、当該国における個人情報保護に関する制度を把握したうえで安全管理を実施いたします。
- 8.個人情報の開示、訂正、削除など
-
当社が、本人より取得している個人情報について、下記を希望される場合には、「お問合せ窓口」に記載した窓口までお問合せください。
・開示又は訂正、追加、削除、利用の停止、同意の撤回による個人情報の利用の停止もしくは第三者への提供の停止の請求
・個人情報の取扱いに関する苦情の申立て 等
なお、個人情報の保護に関する法律の定める事由等により、当社は、当該対応を行わない場合があります。その場合は、当該対応を行わない旨およびその理由を通知いたします。
- 9.適用範囲
-
本プライバシーポリシーは、当システム内において適用されます。
- 10.お問合せ先
-
メールアドレス:info@r7shukuhaku-sustainabilty.go.jp
電話番号:03-4214-0187
受付時間:平日10:00~17:00 ※土日祝、年末年始を除く
事務局名:令和7年度 宿泊施設サステナビリティ強化支援事務局